1965年創業の日本の革製品ブランド土屋鞄製作所。
ランドセル職人が立ち上げたブランドで、子供が使っても壊れない耐久度と使いやすさを持つブランドです。
今では大人向けのバッグや財布なども販売している土屋鞄ですが、
インターネットで土屋鞄を検索すると、「最悪」と出てきます。

品質の高いはずの土屋鞄が最悪とは、いったいどういう事なのでしょうか?
もしかして、土屋鞄の革製品は、実は品質が最悪だったりするのでしょうか?
そこで今回は、土屋鞄は実は最悪なブランドなのか?土屋鞄の口コミや評判などから紹介して行きたいと思います。
土屋鞄の品質は最悪なのか?土屋鞄の評判
まずは、土屋鞄の財布や革製品は本当に最悪なのかを知るために、
土屋鞄の悪い口コミの方を紹介して行きたいと思います。
土屋鞄の財布の悪い口コミ
土屋鞄まだサーバーダメなのね!山本で想像出来た通りの最悪の事態、、
— mちゃん (@tomokomarch0302) July 1, 2016
最悪、土屋鞄!ポイント終了するから期限までに使おうと思ったら、再販商品がクレジット番号変更してるだけの間に売り切れ。
— さとる。 (@sis31063106) February 17, 2015
はじめから販売個数少なすぎだし、売る気無いんじゃないのか?
昔は好きだったけど、営業の仕方がいつのころからか、
大嫌いな店になったわ!(ー_ー)!!
土屋鞄のランドセル、サーバーが落ちるとか凄い…。上の子の時は普通に買えたのに。ちなみに下の子で買った他の工房のランドセルの方がしっかりしてたけど…www
— にゃの🦋 (@ninoninono2) July 1, 2016
土屋鞄の悪い口コミを見ていくと、上記のような声がSNSで多く投稿されていました。
これらの投稿の特徴は、土屋鞄の品質ではなく、通販サイトのサーバー環境が悪いという声でした。
これはどういう事かというと、
人気アイドルや人気バンドのライブチケットなどが、アクセス集中で買いにくい時のように、
土屋鞄の新作や限定商品などの発売日に、アクセスが集中しすぎてしまい、なかなか買う事ができないという事です。
あなたが、新作や限定の購入を考えている場合は、争奪戦になる可能性があるので、覚えておくと良いでしょう。
土屋鞄にはサーバーはなるべく強くしてもらいたい所です。
ですが、土屋鞄の悪い口コミは、財布やバッグなどの革製品の品質が悪いという事ではなく、
人気がありすぎる為に、買い物がしずらいという、システム的な問題に向けられた声だという事がわかります。
むしろ、土屋鞄の財布や革製品は、最悪どころか、とても人気のある製品だという事がわかります。
土屋鞄の品質に関して不安だったのであれば、安心して購入して下さい。


土屋鞄の財布の良い口コミ
ここまで、土屋鞄の悪い口コミを見てきましたので、ここからは土屋鞄の良い口コミの方も見ていきたいと思います。
土屋鞄のLファスを財布に使ってるけど、よりコンパクトなマネークリップに買い替えようかな🤔色はヴィンテージカーキで。
— セクシー (@snitch_stream) August 5, 2020
ラフに使っても10年以上普通に使える品質だから革製品は土屋鞄オススメ🚶♂️ pic.twitter.com/PGYh1Uchkx
自分用クリスマスプレゼントに土屋鞄の財布を購入!上品すぎて……ねぇ(語彙力)
— (エレキ) (@OverYuto) December 24, 2020
これから10年位使い込もうと思います#土屋鞄 pic.twitter.com/XO3n2ouTsI
誕生日に嫁さんから土屋鞄のコードバン二つ折り財布をプレゼントしてもらいました!10年以上使うつもりで僕の手汗と脂で育てていきます。早くBARでこの財布からスマートにお金を使いたいです!#土屋鞄 #土屋鞄製作所 pic.twitter.com/MInEkVL6zT
— やすきちさん@ウイスキーと七輪が大好き!子供の上履きアートも! (@zXbUwfooypyP0LY) June 27, 2020
愛用の土屋鞄の財布ですがね、これが良いの。二つ折りより長くて、長財布より短い大きさは絶妙!#革財布#土屋鞄#財布 pic.twitter.com/4sDiLP2Ujl
— むぅ〜 (@mutomo721) May 22, 2021
やっと財布決まりますた🥺
— 枠屋くん🐾 (@wakuya2525) January 18, 2020
最初に惚れた土屋鞄の二つ折り財布のコードバン(¥45100)にしました🥺コレからの人生の折り返しに向けて、持っておきたいと思える財布に出会えて最良の日です。
皮の匂いが最高にいい。
1月22日の金運のいい日の朝から使い始めるので暫し封印…早く使いたい🥺 pic.twitter.com/OhEnvsYehJ
財布が古くなり、小銭がボロボロと落ちてしまうようになったので、久々に土屋鞄にて財布を購入。なかなかカッコ良い。土屋鞄の製品は、使い込む程に体に馴染むのがいいんだよね。 pic.twitter.com/grdJ73GA
— namigeri (@namigeri) February 6, 2013
このように、土屋鞄の財布は口コミでも非常に評価の高い財布となっています。
土屋鞄の財布の評判をまとめると、以下のようになります。
- ラフに使っても10年以上使える品質
- とても上品な財布だと思う
- バーで土屋鞄の財布を使うとスマート
- 10年以上使えるので、エイジングも楽しみ
- 革の香りが最高にいい
- カッコいい!
- 使い込むたびに体に馴染んでいくのが良い
このように、土屋鞄の財布や革製品は、品質の評判が良い事はもちろん、
デザイン性や革の香り、使い勝手など様々な面で高評価を得ている財布だという事がわかります。
ネットの評判でも10年は使えるという声があるように、耐久性も良い財布です。
長く使う事で、安物の財布では決して味わう事ができない、あなただけの財布に育てていく楽しみもあります。
また、上品なデザイン性から、バーなどちょっといいお店でも恥ずかしくない財布です。
土屋鞄の財布は、あなたのステータス性も上げてくれる財布と言えるでしょう。
土屋鞄の財布は、土屋鞄の公式サイトから購入できます。


土屋鞄の評判が良かった理由

ここまで、土屋鞄の財布の評判を見てきましたが、土屋鞄の財布や革製品はなぜこんなに評判が良いのか気になりますよね?
ここからは、土屋鞄の財布の評判が良かった理由についても見て生きたいと思います。
ランドセルで培った職人技

土屋鞄は1965年に、ランドセルづくりから始まったブランドです。
活発な小学生が時に乱暴に扱うランドセルですが、6年間の成長を支える為に、丈夫に作られています。
それだけ丈夫に作られているからこそ、職人の確かな技術が必要になってくるんですね。
土屋鞄では、20代の若手から80代のベテランの職人まで在籍していますが、
超一流の職人技で、丁寧な革製品づくりを支えています。
長く使えるデザイン性

丁寧に作られているからこそ、長年使っていける土屋鞄の革製品。
時に10年以上も使われるバッグや財布だからこそ、飽きの来ないデザインを追求しています。
更に、革製品の特長である、エイジングに関しても考えられていて、
使っていく内に育て上がるようなデザインに仕上がっています。
革自体の品質の高さ

土屋鞄の革製品は、職人の技術だけでなく、革そのものの品質にもこだわって作られています。
コードバンやブライドルレザーといった、上質で人気のある皮革を中心に、様々な種類の革が使われています。
しっかりと、革を選んでいるからこそ、綺麗なエイジングを楽しむ事ができるんですね。
このように、土屋鞄の財布や為替品は、様々な理由から評価が高いんです。
土屋鞄の財布の評判が良い理由をまとめると、以下のようになります。
- ランドセルで培った高い職人技
- 長く使え、エイジングも楽しめるデザイン性
- 革自体の品質の高さ
土屋鞄は、デザイン、品質、革の質、全てにおいて高い基準の革製品となっており、
高いクオリティを求めるあたなにピッタリの革製品と言えるでしょう。
土屋鞄の購入方法

口コミでも評判の高かった土屋鞄ですが、土屋鞄の財布はどこで購入するのが良いのでしょうか?
ネットの場合、楽天でも土屋鞄を購入する事はできますが、おすすめは土屋鞄の公式サイトです。
土屋鞄は長く使っていけるアイテムですが、場合によってはパーツの交換などの修理が必要になります。
そんな場合に、公式サイトで購入しておくと、なにかとスムーズでしょう。
財布のファスナー交換や糸ほつれの縫い直し、バッツの持ち手の交換などのサービスが受けられますので、
土屋鞄を購入する時は、公式サイトから購入しましょう。


土屋鞄のおすすめ財布

ここまで、土屋鞄の財布の評判を見てきましたが、
土屋鞄の財布は種類が沢山あり、どの財布が良いのか悩んでしまいすよね?
そんなあなたに、土屋鞄の財布の中でも特におすすめの物を紹介して行きたいと思います。
コードバン 長財布
価格(税込) | 57,200円 |
素材 | 水染めコードバン |
縦 | 約9.5cm |
横 | 約18.9cm |
厚み | 約2.0cm |
重さ | 約180g |
小銭入れ | 1 |
札入れ | 1 |
カードポケット | 10 |
フリーポケット | 4 |
水染めコードバンの一枚革を使った贅沢な長財布です。
トラディショナルな(伝統的な)形の長財布は、今も昔も使い勝手がよく、スーツなどのビジネスシーンにピッタリなデザインとなってなっています。
革のダイヤモンドとも呼ばれるコードバン(馬のお尻の革)を使っており、
非常に美しく革の表面の美しさを味わう事のできる財布になっています。
土屋鞄らしく革の素材も、作りの丁寧も評判の長財布です。
コードバン 二折財布
価格(税込) | 49,500円 |
素材 | 水染めコードバン |
縦 | 約9.7cm |
横 | 約11.6cm |
厚み | 約2.3cm |
重さ | 約110g |
小銭入れ | 1 |
札入れ | 2 |
カードポケット | 4 |
フリーポケット | 3 |
水染めコードバンを使った、贅沢な二つ折り財布です。
手のひらに収まるシンプルな形の二つ折り財布で、
小銭入れ、札入れ、カードポケットなど一通りの物は収納可能です。
ベーシックなデザインだからこそ、長く使っていけるので、土屋鞄を買うのにぴったりのアイテムと言えるでしょう。
ブライドル ファスナーロングパース
価格(税込) | 47,300円 |
素材 | ブライドルレザー |
縦 | 約9.6cm |
横 | 約19.4cm |
厚み | 約2.0cm |
重さ | 約210g |
小銭入れ | 1 |
札入れ | 2 |
カードポケット | 12 |
フリーポケット | 2 |
イギリス製のブライドルレザーを使ったラウンドファスナータイプの長財布です。
ブライドルレザーは、イギリスで馬具用に作らていた伝統素材で、
土屋鞄のブライドルレザーは、創業1900年のJ&Eセジュウィック社の物が使われています。
ブライドルレザー自体耐久性が高く、デザインもシンプルなラウンドファスナー長財布なので、
長く愛用して行ける財布となるでしょう。
ブライドル 二折財布
価格(税込) | 38,500円 |
素材 | ブライドルレザー |
縦 | 約9.8cm |
横 | 約11.5cm |
厚み | 約2.8cm |
重さ | 約110g |
小銭入れ | 1 |
札入れ | 2 |
カードポケット | 4 |
フリーポケット | 3 |
イギリスのブライドルレザーを使った、二つ折り財布です。
土屋鞄らしく、シンプルで飽きの来ないデザインが評判の財布となっています。
二つ折り財布は、人によってはズボンのお尻ポケットに入れて持ち歩く事もあるでしょう。
ズボンのお尻ポケットは財布が痛みやすくなってしまいますが、ブライドルレザーを使った財布は、
耐久性があるので、そのようなハードな使い方をするのにもピッタリです。
メンテナンスもほとんどいらない所も評判です。
ウルバーノ ジャケットパース
価格(税込) | 27,500円 |
素材 | バケッタ・ミリングレザー |
縦 | 約13.1cm |
横 | 約9.4cm |
厚み | 約1.6cm |
重さ | 約100g |
小銭入れ | 1 |
札入れ | 1 |
カードポケット | 7 |
フリーポケット |
イタリア・トスカーナ地方で鞣されたバケッタ・ミリングレザーを使った、縦型の二つ折り財布です。
一般的な長財布よりも小さく、一般的な二つ折り財布よりも小さい縦型の二つ折り財布ですが、
ジャケットの胸ポケットにすっぽりと収まるサイズ感と、スタイリッシュな見た目が特徴的です。
縦型の二つ折り財布は、会計時のもたつきもなく、スマートな会計を行う事ができます。
ウルバーノ バタフライマネークリップ
価格(税込) | 23,100円 |
素材 | バケッタ・ミリングレザー |
縦 | 約8.7cm |
横 | 約11.2cm |
厚み | 約1.1cm |
重さ | 約80g |
小銭入れ | 0 |
札ばさみ | 1 |
カードポケット | 3 |
フリーポケット | 3 |
イタリア、トスカーナ地方のバケッタ・ミリングレザーを使ったマネークリップです。
マネークリップはシンプルでスタイリッシュ、何より個性をアピールできるアイテムです。
以外とキャッシュレス決済との相性も良く、普段の少額な会計はキャッシュレス決済を使用し、
ここぞという時に、マネークリップで会計すると、非常にスタイリッシュです。
ディアリオ ハンディLファスナー
価格(税込) | 14,300円 |
素材 | オイルメロウレザー |
縦 | 約8.8cm |
横 | 約11.6cm |
厚み | 約1.9cm |
重さ | 約85g |
小銭入れ | 1 |
札入れ | 2 |
カードポケット | 2 |
フリーポケット |
北米産の牛革でできた、オイルメロウレザーのL字ファスナータイプのショートウォレットです。
シンプルなデザインだからこそ、使いやすく、ファスナーを開けると小銭、札、カードが一望できます。
コンパクトでキャッシュレス派の方や、セカンド財布として持ちたい方との相性もぴったりです。
ディアリオ マスターLファスナー
価格(税込) | 30,800円 |
素材 | オイルメロウレザー |
縦 | 約9.5cm |
横 | 約19.4cm |
厚み | 約3.0cm |
重さ | 約220g |
小銭入れ | 1 |
札入れ | 2 |
カードポケット | 9 |
フリーポケット | 3 |
北米産の牛革でできた、オイルメロウレザーのL字ファスナータイプの長財布です。
L字ファスナータイプの長財布は、収納力も使い勝手も抜群で、重宝する事まちがいないです。
革の表面にオイルを塗って、深みのある色合いに仕上げたオイルメローレザーは、
使うほどの艶が増しやわらかくエイジングしていきます。
土屋鞄らしく作りもしっかりしていますので、長く育てていける財布と言えるでしょう。
ナチューラ ヌメ革 Lファスナー
価格(税込) | 7,150円 |
素材 | ヌメ革 |
縦 | 約9.8cm |
横 | 約12.6cm |
厚み | 約1.7cm |
重さ | 約70g |
小銭入れ | 1 |
札入れ | 2 |
カードポケット | |
フリーポケット |
ナチュラルな質感が特徴のヌメ革で作られたL字ファスナータイプのショートウォレットです。
革の自然な風合いをそのまま残して、革本来の表情を楽しめます。
また、エイジングをしっかりと楽しむこともでき、丁寧に長く使っていきたい財布と言えるでしょう。
カード専用のポケットはありませんが、小銭入れの横に重ねて何枚か入れておく事ができます。
極限までシンプルに作られた財布です。
オリジンオイルヌメ フォールディングウォレット
価格(税込) | 30,800円 |
素材 | オイルバフドレザー |
縦 | 約11.6cm |
横 | 約9.8cm |
厚み | 約2.0cm |
重さ | 約110g |
小銭入れ | 1 |
札入れ | 1 |
カードポケット | 5 |
あおりポケット | 2 |
オイルをたっぷりと含んだオイルバフドレザーの一枚革で作られた、二つ折り財布です。
土屋鞄にしては、珍しい攻めたデザインで個性的な財布と言えるでしょう。
ですが、土屋鞄らしく革の質や縫製など、財布としての質は素晴らしく、評判の良い財布となっています。
ですが、土屋鞄らしく革の質や縫製など、財布としての質は素晴らしく、評判の良い財布となっています。
個性的なデザインで他社と差をつけたい方に、特におすすめできる財布と言えるでしょう。