財布やバッグに使われているワニ革。
牛革よりも個性的なデザインのワニ革は、革小物にこだわりのある人に人気の素材です。
そんなワニ革ですが、「ワニ革は気持ち悪い」と感じる人もいるようです。
ワニ革が気持ち悪いと感じる人が多いなら、ワニ革の革小物を持つはどうなの?と不安になりますよね?
そこで今回は、ワニ革を気持ち悪い、苦手と感じる人が多いのか?といった事について見ていきたいと思います。
ワニ革が気持ち悪いと感じる人が多いのか?
それではまずは、ワニ革が気持ち悪いと感じる人の意見を見ていきたいと思います。
ワニ革が気持ち悪い派の意見
ワニ革て気持ち悪いと思うんだ…細胞感半端ねえし…
— 永吉武(たける) (@nagayoshitakeru) November 19, 2015
ワニ革のかばんってよく見ると気持ち悪い( ;´Д`)…けど、許す
— たかはし だいき (@TakahashiD09) February 9, 2013
このように、ワニ革の財布が気持ち悪いと感じる方は、確かにいるようです。
ワニ革が気持ち悪いと感じる方は、ワニの独特の模様に関して気持ち悪いと感じているようです。
ワニ革が気持ち悪いと感じる人が居るという事は、ワニ革のアイテムを持つのは止めた方が良いという事でしょうか?
結論から言うと、そんな事はありません。
ワニ革が気持ち悪いと感じる方は一部であり、多くの方はワニ革に良い印象を持っています。
ワニ革が好印象派の意見
ワニ革は良いぞ、手触りよし丈夫だし艶は綺麗に出るし綺麗だしな pic.twitter.com/FX4WmOhWKr
— お狐ふうめい🦊狐屋【Ko-Ya’n】店主 (@fooomei) May 6, 2019
財布って公私兼用するものな訳だけど、
— God-of-Ramon (@correlsokkou501) September 18, 2018
今までいろんな財布を買ってきて一番良いのは「ワニ革」だという結論。
丈夫な革ゆえに経年変化の痛みが全くないし、
ワニは黒ずんでも綺麗♪
もう8年毎日使ってるけど、壊れない。
高い牛革の財布とか買うぐらいなら、ワニの屈強さの方が断然良いね。 pic.twitter.com/gvlXHRJayE
いつかは
— SANTARI TOKYO (@SANTARI_TOKYO) January 22, 2019
ワニヌバックを使いたい
上品で素敵すぎる。#santari #ワニ革 #lether #革 #ポロサス #靴作り #革靴 pic.twitter.com/qlNuqmrhaD
池田のワニ革🐊超かっこいい🤤
— ガンバル@ネクタイヤー りらいふの民 (@nekubaru_ganbar) February 14, 2023
背景が黒だと高級感出ますよね。背景黒にしようかな🤔 pic.twitter.com/08Zr2DwDRR
このように、ワニ革に対して好印象を持っている人はかなり多いです。
ワニ革に関する良い評価をまとめると、以下のようになります。
- 艶があって綺麗
- 手触りが良い
- 上品で素敵
このように、ワニ革は見た目に関しても、かなり高評価なレザーとなっています。
ワニ革はエルメスやヴィトンなどのハイブランドでも、最高級モデルとして販売されていますし、ワニ革は非常に人気のアイテムで、ステータスも高いアイテムだという事がわかります。
最高級のワニ革について
ちなみに、ワニ革とっても様々な種類があります。
アリゲーター、カイマン、ナイルクロコダイル、スモールクロコダイル(ポロサス)など多くのワニ革があり、
鱗の大きさや模様の細かさなどで、格付けされています。
数ある種類のワニ革の中でも、最高級と言われているワニ革がスモールクロコダイル(ポロサス)です。

細やかで美しい鱗が特徴的で、ポロサスを使用すると上品なアイテムに仕上がるという事で、ハイブランドがこぞって使用する最高級のワニ革です。
せっかくワニ革を持つなら、是非最高ステータスであるポロサスを使ったアイテムを持ち、周囲と差をつけたいですね。
日本のエキゾチックレザーブランドの池田工芸では、そんなポロサスをコスパ良く購入できます。